人間を謳歌したい!

わからないことを知りたい!人生楽しんだもの勝ち!何事にもチャレンジ!

オーガニック石鹸「ナーブルスソープ」肌荒れ・エイジングケア対策に!使用感・レビュー

オーガニック石鹸のナーブルスソープの紹介記事です。

使い始めてから「肌きれいだね!」と褒められることが増えました!

(残念ながら男性に…僕は男性です。)

 

僕は汗かきで皮脂の分泌量も多く、肌荒れに悩まされることも…。

それまで他の石鹸や洗顔フォームを使っていましたが、SNSでオーガニックのナーブルスソープをおすすめしてもらいました!

すごく気に入ったのでもっと多くの人にも知ってもらいたい!


f:id:kmichannel:20190927235859j:image

 

ナーブルスソープとは

10世紀から使われ続ける本物のオーガニック石鹸”ナーブルスソープ”

ナーブルスソープは、パレスチナのナーブルスという町で製造されている古い石鹸です。

女性の手で家庭用の製造から始まり、10世紀には石鹸工場ができ、14世紀にはさらに発展を遂げ、パレスチナの主要産業となったそうです。

その後地中海地方の島まで流通し、ついにはクイーン・エリザベス1世が絶賛するまでに至りました。

 

成分

ナーブルスソープの成分は、全成分が自然素材から作られているとのこと。

合成界面活性剤から酸化防止剤、着色料や人工香料にいたるまで一切無添加の石鹸です。

 

特徴
  • エコサート

世界で最も厳格な有機認証機関であるエコサートの「ナチュラルコスメ」「オーガニックコスメ」の2つの認証を取得。

国際フェアトレード認証を取得。

ヴィーガンの思想をもつ人にも共感し、共存を目指しています。

パレスチナスタンダード協会によってハラール認証を取得。

動物でテストされた成分を一切使用していません。

 

ラインナップ

乾燥肌 / 肌の引き締め / 普通肌 / 混合肌 / 脂性肌

  • タイム

体臭 / 乾燥肌 / 年齢肌 / 殺菌成分 / 角栓の黒ずみ / 混合肌 / 日焼けによるシミケア / 肌の引き締め / 乾燥によるシワケア

日焼けによるシミ・そばかす予防 / ターンオーバーケア / 乾燥肌 / 脂性肌 / 混合肌 / 透明感 / 肌の引き締め

  • アボカド

乾燥肌 / トーンアップ / 古い角質除去 / 混合肌 / 肌の引き締め / エイジングケア

  • ぶどう

乾燥肌 / エイジングケア / 肌の引き締め / 混合肌

 

使い心地・感想

はじめて使ったのは「死海の泥」です。

泥って聞くと少し抵抗ありますかね?笑

死海の泥、おすすめです。


f:id:kmichannel:20190925121648j:image

パッケージもシンプルでいい感じです。

 


f:id:kmichannel:20190927235911j:image

THE石鹸です。

 

いざ、お風呂場へ。

オーガニック=洗浄力が弱いんじゃないかと思っていましたが、

実際に使ってみると、市販の石鹸となんら変わりなく泡立ちも良く使いやすい!

特に気に入ったのは洗いあがりのさっぱり感!

メントール成分などは入っていないにもかかわらず「しっかり洗えた!」感がとても気に入りました。

化粧水など洗いあがりの保湿をすることで、肌荒れが抑えられました!

全身に使える石鹸ですが、勿体ない←ので主に洗顔に使っています。

 

オーガニックで香料も無添加のため、自然の香りがします。

僕は香料の入っていない石鹸のにおいだと思いましたが、少し泥の香りがするというレビューも見受けられました。

 

保管方法です。

公式に「湿気に弱いので通気性の良い場所で保管してください」と記載がありますが、お風呂場で保管しても問題はありませんでした。

ただ、防腐剤も無添加のため溶けやすいのでソープディッシュにお湯が溜まってしまうような環境での保管はおすすめできません。

ちなみに家は、お風呂後は湿気がこもらないようドアを開けています。

 

まとめ

初めてのオーガニック石鹸でしたが、とても大満足の使い心地でした!

僕は汎用品より、ちょっとしたこだわりを持った良いものを使いたいので、ナーブルスソープを使い続けています。(現在3つ目のぶどうを使っています。)

オーガニックのため、小さいこどもにも安心して使えるところも良いですね。

価格も1,490円とお手頃な値段なので、リピートもしやすいです。

今後、友達へのちょっとしたプレゼントでも送ってみたいと思います!

 

ナーブルスソープ公式

 

「仮想通貨はどうなるか」を読んだ感想、要点まとめ

読書は去年から引き続きローペースで続けています。

 

僕のおすすめの読書法はこれ。

  1. 図書館を歩き回って
  2. 気になるタイトルの本を2,3冊借りて
  3. 返却期限の2週間以内に返す

コスパ最強の趣味となります。 

 

なんか「本読んだほうがいいよ!」とか「本読めとか一般論の押し付け!」とか…どうでも良いんです。

 

読みたかったら読めばいいし、読まなくても普通に生きていけるから気にしなくてオッケー!

漫画と一緒だよね。

おもしろい本読んだらおすすめしたくなる気持ちはわかる!でも、無理強いはしないでね。

 

 

今のところ、ブログタイトルが「仮想通貨戦線」なので借りてみました。

 

仮想通貨はどうなるか

バブルが終わり、新しい進化が始まる

著者:野口悠紀雄

発行所:ダイヤモンド社

野口悠紀雄は日本の元官僚、経済学者。

出典:ウィキペディア

 


f:id:kmichannel:20190206125940j:image

仮想通貨はどうなるか

おおまかな構成として、

  1. ビットコインの仕様やフォーク
  2. 仮想通貨バブル
  3. 先物市場の登場
  4. NEMの流出事件
  5. 中国のフィンテック事情
  6. 仮想通貨の未来
  7. 銀行の仮想通貨
  8. ブロックチェーンの活用

といった構成になっています。

 

それぞれの内容については触れませんが、特に気になった要点などを備忘録がわりに。

 

先物市場の登場で仮想通貨のバブルは終了した

2017年の10月ごろになんとなくで仮想通貨を購入した雰囲気勢のイメージとして、バブルの崩壊の理由は、「コインチェックのハッキングによる巨額のNEMが流出したから」だと思っていましたが、

2017年の12月18日にアメリカで先物市場が始まったことが、本当の下落のきっかけとのこと。

 

それまでは、現物を買うという強気の見通しに対して、弱気の見通しの場合は「現物を買わない」という消極的な方法しかなかった。

そこで、先物市場が登場したことで(機関投資家なども参入)「売り」から相場に入り、市場価格に反映させることが出来るようになった。

 

 

「この下落は起こるべくして起こったんだね。」

「もっと勉強しておけばよかった…。」

 

でも、価値が下落して所有者の資産が減ったりする一方で、必ずしも悪いことだけじゃないんです。

 

価格が安定することで、決済や送金に利用しやすくなる

 

バブルによって、そもそもの目的が達成できない状態だったんですね。

 

価格変動が大きすぎて、

1ビットコイン100万円が1週間後に150万円!

さらに200万円!

 

なんて状態だとしたら、決済や送金には不向きです。

そもそも、「安価に送金できる!」というメリットが、ビットコイン自体の価格が高すぎたせいで銀行の国際送金と大してコストが変わらない状態でした。

 

価格が安定することで、決済手段の候補として初めて選択肢に入るのではないでしょうか。

 

仮想通貨、 ブロックチェーンの可能性

仮想通貨やブロックチェーンの可能性はまだまだ広がっている。

 

他分野でブロックチェーンの活用が積極的に行われており、この本の中では銀行が発行する独自通貨にも触れています。

 

UFJ銀行が内部で実証実験をおこなっているというMUFGコイン。

2019年は、地域を限定して更に10万人規模の実証実験が行われる。

 

【銀行が発行するコインとしての必要条件】

  • 価値が一定に保たれる(完全固定だと電子マネーの扱いになってしまう)
  • 他行への送金の問題解決(他行もコインを発行して互換性をもたせるなど)
  • 手数料の問題(結果高くなってしまうと従来とあまり変わらない)

 

UFJ銀行のような大手銀行が仮想通貨を発行すると世間の反応はどうなるのか気になるのでMUFGコインの動きは注視していきます。

 

 

ブロックチェーン分野だと、公文書こそブロックチェーンが活用されるべきとのこと。

 

たしかに、改ざん不能という特徴をもっとも生かせるのは、行政のサービスだと思います。

森友問題とか本当にアホらしくて。(メディア含む)

 

調べたけど、まだ日本の自治体でブロックチェーンを導入している市町村はないんじゃないかな。

エストニアは、公文書が全てブロックチェーンで管理されており、誰も歴史を変えることができないそう。

 

また、NEMのアポスティーユという機能が証明などに向いていると触れられてて、なんかうれしい気持ちになりました。(こなみかん。頑張れNEM

 

感想:とても勉強になるから気になる人は読んでみるべし

雰囲気勢としては、非常に勉強になりました。

個人的には、仮想通貨の投機はもう終わりだと思っています。

 

売りから相場に入れるようになった以上、最高値を更新することは「ない」に1票!

先のことは誰にもわかりません。

NEMとか最高値を更新したら普通に喜びます。

 

でも、ブロックチェーンの活用やトークンエコノミーはまだまだこれからだと思っています!

 

ブロックチェーンを活用したトレーサビリティや地域通貨、銀行通貨など、いろいろなプロジェクトが出ている中から、きっとGoogleAmazonのような成功例が出てくるんじゃないでしょうか。

 

仮想通貨に投資するなら超余剰資金でエンジョイ勢として楽しむのが最強のスタイルだと思います!

 

 

ちなみに、本はビットコインのマイクロペイメントのイメージなど、少し噛っている雰囲気勢なら読めるはず!

逆に「仮想通貨?危ないやつね!」みたいな層には、いきなりハードルが高いと思います。

 

もう一度読みたい…。

レンタルだから返さないと、買おうかな…。←

 

ほかに仮想通貨関連でおすすめの良書があったら教えてください!

 

スポンサーリンク

仮想通貨のハードウェアウォレット(カード型)【FuzeW(フューズダブリュー)】

 

 

【こちらもおすすめ】

www.sheep-log.com

 

 

 最後まで読んでくださりありがとうございます。

押していただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

寝る前のたった1つの行動で幸せになれるポジティブ心理学を実践した結果

ご覧くださいましてありがとうございます。

 

心理学という言葉自体は、ほとんどの方が一度は耳にしたことがあると思います。 

では、ポジティブ心理学とはなんなのか。

 

ペンシルバニア大学のセリグマン博士が提唱している心理学のことで、その中の一つに「その日に起こった3つのいいことを1週間書くだけで幸福度が上昇して、その効果は半島間持続する。」という研究があります。

 

もし!その研究が本当だとしたら世界中のみんな実践した方がいいでしょ!

 

その日にあったいいこと3つは些細なことでもいいとのこと。

 

そんなことで本当に幸せになれるのかなぁ?

 

実践してみた結果、本当に幸せになれました。

検証結果をまとめました!

 


f:id:kmichannel:20190203001302j:image

 

ポジティブ心理学3つのいいことを実践!

さっそく挑戦

ポイントは、

  • その日起きたいいことを3つノートに記す
  • いいことは些細なことでいい
  • 1週間継続する

ということです。

 

 

1週間でいいのか…。

短くない…?

1週間と言わず、とりあえず1ヶ月はやろう!

 

ということで1ヶ月の間、記録してみました。

でも、いいことってそんな毎日あるのかなぁ?(´Д`)

 

実践期間

12月31日から1月31日まで

 

その日にあった良いことを一部抜粋して公開します!

ちゃんと記録してるよっていうだけだから、読み飛ばしちゃってもオッケー。

 

12月31日
  • 夕飯のカニ鍋がおいしかった
  • 年内トレード納めをすることが出来た
  • SASUKEが面白くて感動した
1月1日
  • 車で飲んだタリーズコーヒーがおいしかった
  • 新年会でピザとお寿司をたくさん食べた
  • 30歳だけどお年玉もらった
1月2日
  • 初詣に家族で行った
  • 薬局で新年割引で買い物できた
  • 飲み会が楽しかった
1月3日
  • テレビが面白かった
  • 子どもがたくさん笑ってた
  • 奥さんとたこ焼きパーティーした
1月4日
  • お土産で貰ったケーキがおいしかった
  • 仕事でうまくプレゼンできた
  • パルシステムのハンバーグが美味かった
1月5日
  • アボカドを植えた
  • パチンコで勝った
  • そのお金で奥さんとケーキを食べた
1月6日
  •  七草のかき揚げがおいしかった
  • 子どもと二人で児童館に遊びに行った
  • 一晩寝かせたビーフシチューがおいしかった
1月7日
  • 昼ごはんの仕出し弁当がおいしかった
  • ブログを2日続けて書けた
1月8日
  • 奥さんがお弁当作ってくれた
  • 菓子折りを貰った
  • 子どもがレゴブロックで楽しそうに遊んでいた
1月9日
  • お昼に食べた汁なし担々麵が激美味だった
  • nemlogを始めた
  • サッカー代表戦を奥さんとテレビで観戦した

 

1月11日
  • 住信SBIネット銀行のパスワードを発見した
  • 池袋で迷って道を聞いた駅員さんが親切だった
  • 飲み会のお店の料理がとてもおいしかった
1月12日
  • お土産で貰ったさぬきうどんがおいしかった
  • 夕飯のキーマカレーがめちゃ美味かった
  • 友達と銭湯行った
1月14日
  • 昼にマクドナルド食べた
  • 奥さん出かけて子どもと二人で留守番して遊んだ
  • 夜にしっかり筋トレできた
1月15日
  • 上司においしいお菓子のお土産を貰った
  • nemlog書けた
  • フットバッグ練習できた
1月16日

 

 

1月20日
  • 実家で誕生日パーティーしてくれた
  • 夕飯の白菜と豚バラ鍋がおいしかった
  • フットバッグたくさん練習できた
1月23日
  • 残業しないで帰れた
  • Progate ruby初級をクリアできた
1月25日
  • 筋トレ5時間近くした
  • 青葉のつけめんがおいしかった
  • ソフトクリームをおごってもらった
1月27日
  • かつ丼がうまかった
  • 新宿シティマラソンのファンランに参加できた
  • NANJ広報ランとしてNANJの投げ銭もらった
1月30日
  • 昼ごはんのうどんが胃に優しかった
  • 仕事の打ち合わせが上手くまとまった 
 
かなーり小さい幸せだらけでした!
 
実際は毎日記録してありますが、もっと無駄にボリュームが出てしまうので割愛。
なお、胃腸炎で一日20時間寝ていた日は流石に幸せはなかった模様。
 
でも、ここから見えてくるものが…!
 
スポンサーリンク

3つのいいことを実践して見えてきたもの

実際は数日で見えてきました。

1か月実践してみて見えてきたもの。

それは、

「自分が日々のどんなことに幸せを感じているか」

 

幸せのバランスをとるために

自分が日々どんなことに幸せを感じているか書き記すことで見えてきました。

 

毎日忙しく働いているサラリーマンも子育て中の専業主婦も日々の生活で大きな幸せな出来事って滅多にありませんよね。

 

むしろ、ツライことの方が多い…。

 

でも、小さい幸せなら意外に毎日あるものです。

 

僕は「おいしいものを食べること」に幸せをたくさん感じているみたいです。

 

 

じゃあ、次にどうするか?

 

おいしいものを食べればいいんです!

 

自分が幸せと感じることをもっとやればいいんです。

 

嫌なことがあったときや幸せが足りていないとき、

僕はおいしいものを食べることで幸せだと感じるので、

幸せのバランスが取れます。

 

そうすれば、嫌なことが多かった日も少しは報われる気がしません?

 

3つのいいことを書き記すことは、自分の幸せを自己分析することで幸せになる近道を発見できる方法なんだと思います。

 

実践のためにお金も時間も何もかからないので、興味がある方は是非試してみてください!

 

 スポンサーリンク

 


最後まで読んでくださりありがとうございます。

押していただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

狭い室内でも楽しめるフットバッグを紹介!ダイエットにも最適!

フットバッグってスポーツを知ってますか?

 

そう!昔ペプシのおまけで付いてたやつ!笑

狭い室内でも気軽に運動が出来て楽しいという一石二鳥以上のフットバッグ

控えめに言って、おすすめスポーツです!

 


f:id:kmichannel:20190121232019j:image

フットバッグってなに?

フットバッグは、直径5~10cmぐらいのお手玉のようなバッグを足で蹴ったり止めたりして、大技を決めたり、数人でパスを回して楽しむスポーツ!

 

世界で約600万人のプレイヤーが楽しんでいるとのこと…!

世界は広い…!

 

サッカーもやりたいけど、外に出てボールを蹴れるところまで移動することがめんどくさい…。

 

でも!

フットバッグなら必要なものは、

だけあればオッケー!

 

狭い家の中でもできるというのが最大のメリットです!

 

しかも!

サッカーボールより遥かに小さいバッグをリフティングすることで、サッカーのトラップのための練習にもなります!

 

※子育て中のお父さんへ。

うちの息子は、僕がフットバッグをやっているところが大好きで、子どもをあやしながら練習できるからさらにおすすめ!笑

たぶん下手だから動きが面白いんだろうな…('_')

 

フットバッグのやり方

フットバッグの基本は、

  • キック
  • ストール

の2種類。

 

キックは、リフティングの様に蹴り上げる技、

ストールは、足の上で止める技です。

 

それを足の

  • トウ(つま先)
  • インサイド(足の内側)
  • アウトサイド(足の外側)

を主に使ってプレイします。

 

特に重要なのが、トウストール。

つま先で止める技です。

基本の「キ」の字なので、早速練習してみましょう!

 

スポンサーリンク

サッカー用品【練習効率UP】ならFungoal

フットバッグの練習方法

キック

バッグを足でリフティングする技。

サッカーボールより小さいので難しいと感じるかもしれませんが、慣れると10回、20回と続けられるようになります。

 

インステップのコツは足の甲というより、足の指の付け根あたりで蹴ることを意識すること。

 

力はあまり入れずに、柔らかいタッチで蹴ると真上に蹴れます。

 

インサイドキックは、バッグを蹴るときの位置が上すぎないことが重要!

上で蹴ると、バッグがあらぬ方向に。

 

※アウトサイドキックは、あんまり使わないかなぁ。

 

まずは、手で目の前に落としてトウキックで蹴り上げてキャッチ。

真上に蹴れるように繰り返して練習する。

(効き足だけじゃなくて、反対も!)

 

真上に蹴れるようになったら、右足→左足→キャッチ!と回数を増やしていく。

 

これだけ!笑 

実践あるのみ!

 

ストール

キックに慣れたらストールの練習をしよう!

 

 ストールは足の上でバッグを止める技。

コツは、

  • キックと同じように足にあまり力は入れない
  • 勢いを吸収するイメージを持つ
  • 軸足の膝のクッションで勢いを吸収

という3つの点。

 

裸足や靴下だと難しくて、ストールは靴を履ていたほうがやりやすいかも。

僕は室内メインなので裸足プレイヤーですが。

 

靴を履いてプレイする場合

靴の選び方ですが、

  • つま先がの上にスペースがある
  • インサイドがラバー素材のもの

という2点を満たしていればプレイしやすいです!

 

フットバッグ界隈のスタンダードシューズとしては、

アディダスのロッドレイバーがおすすめです。

ちなみに僕もロッドレーバー愛用しています。

(普段使いもしてボロボロだから買い替えないと…)

 

フットバッグ世界チャンピオンは日本人!?

フットバッグは日本ではマイナースポーツ(いい響き…!)ですが、

前述のとおり世界には600万人のプレイヤーがいるとのこと。

 

そして、その頂点に立つプレイヤーは日本にいる

 

名前は「石田太志」さん!

taishiishida.net

 

僕が知った当時、日本で唯一のプロフットバッグプレイヤーでした。

2018年にもフットバッグの世界大会で優勝している実力者!

 

こういう選手が日本にいることをもっと知ってほしい…!

NANJで投げ銭して応援したい…!

 

マイナースポーツにこそ、投げ銭は魅力的だし、その価値が輝くと思う。

あとなにより浸透するのが早いんじゃないかなぁ。

 

 

最近本当に毎日やってるから今年は頑張ろうと思う…!

日本大会もやってるらしいから見に行ったりしたいなぁ。

裸足でアラウンド・ザ・ワールドなら出来るから、クリッパーとか上達したい!

 

【スポーツおすすめ記事】

 

www.sheep-log.com

 

 

スポンサーリンク

最後まで読んでくださりありがとうございます。

押していただけると励みになります。


にほんブログ村